複雑な分子や分子イオンのルイス構造を描くには、以下の手順に従うといいでしょう。
例えば、この一般的なガイドラインを適用してルイス構造を決定する例として、SiH4、CHO2–、NO+、OF2を検討します。
SiH4 のような分子では、分子の各原子の価電子の数が加算されます。
= [4 valence e − / Si Atom × 1 Si atom] + [1 valence e − /H atom × 4 H atoms] = 8 valence e −
CHO2-のような陰イオンの場合、原子の価電子の数とイオンの負電荷の数が加算されます(1つの負電荷に対して1つの電子が得られる)。
= [4 valence e − /C atom × 1 C atom ] + [1 valence e − /H atom × 1 H atom ] + [6 valence e − /O atom × 2 O atoms] + [1 additional e − ] = 18 valence e −
NO+のような正イオンの場合、イオンを構成する原子の価電子の数を加算した後、価電子の総数からイオンの正電荷の数(正電荷1個につき電子1個が失われる)を減算します。
= [5 valence e − /N atom × 1 N atom ] + [6 valence e − /O atom × 1 O atom ] + [-1 e − ] = 10 valence e −
OF2は中性分子なので、価電子の数は単純に加算されます。
= [6 valence e−/O atom × 1 O atom] + [7 valence e−/F atom × 2 F atoms] = 20 valence e−
このテキストは 、 Openstax, Chemistry 2e, Section 7.3: Lewis Symbols and Structures から引用しています。
章から 9:
Now Playing
化学結合 基本概念
34.3K 閲覧数
化学結合 基本概念
74.7K 閲覧数
化学結合 基本概念
61.5K 閲覧数
化学結合 基本概念
40.0K 閲覧数
化学結合 基本概念
21.5K 閲覧数
化学結合 基本概念
23.5K 閲覧数
化学結合 基本概念
47.3K 閲覧数
化学結合 基本概念
65.6K 閲覧数
化学結合 基本概念
28.4K 閲覧数
化学結合 基本概念
52.3K 閲覧数
化学結合 基本概念
32.1K 閲覧数
化学結合 基本概念
27.2K 閲覧数
化学結合 基本概念
24.9K 閲覧数
化学結合 基本概念
45.7K 閲覧数
Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved