JoVE Logo

サインイン

8.4 : Y-Y回路

平衡 4 線式 Y-Y回路では、Y 字型接続の正弦波電圧源と負荷が、中性線を介して接続され、電源と負荷の中性ノードが接続されます。負荷インピーダンスは、負荷の各相に接続されます。Y 字型接続の電源は、4 線式および 3 線式構成で Y 字型接続の負荷に接続できます。3 相システムは、各相の負荷が等しい場合に平衡と見なされ、すべてのステージで電流の流れと位相角が均一になります。一方、不平衡システムでは、負荷インピーダンスまたは電源電圧の変動により、線電流が不均一になります。

4 線式 Y-Y 回路構成の分析は比較的簡単です。この設定では、3 相負荷の各インピーダンスは、3 相電源からのそれぞれの相電圧に直接接続されます。正相シーケンスと平衡状態を想定すると、相電圧はシステムの分析に役立ちます。これらの位相電圧は、各負荷インピーダンスの電圧に直接影響します。

Equation 1

Equation 2

Equation 3

電源の中性点と負荷の中性点を接続するワイヤの電流は次のとおりです。

Equation 4

キルヒホッフの電圧法則をバランスのとれた 3 相回路の各相に適用すると、閉ループの周囲の電圧の合計がゼロであることが確認されます。これにより、線電流の大きさは同じになりますが、線電流間の位相は 120 度ずれます。これらの電流はどの時点でも実質的に合計がゼロになるため、バランスのとれた状態では中性線に電流が流れない理由が説明できます。

不平衡の Y 字型システムでは、負荷インピーダンスまたは電源電圧の変動により、線電流が不均等になります。システム内の各相は、線電流を計算するために単相回路として扱われます。しかし、残りのフェーズの電流は、シーケンスのみに基づいて推論するのではなく、個別に分析する必要があります。

タグ

Y to Y CircuitBalanced SystemWye connectedNeutral WireLoad ImpedancePhase VoltageThree phase SystemUnbalanced SystemKirchhoff s Voltage LawLine CurrentsPhase AngleNeutral NodeCurrent Flow

章から 8:

article

Now Playing

8.4 : Y-Y回路

三相回路

393 閲覧数

article

8.1 : 三相交流回路

三相回路

382 閲覧数

article

8.2 : 三相電圧の生成

三相回路

345 閲覧数

article

8.3 : 三相電圧

三相回路

215 閲覧数

article

8.5 : Y-Δ回路

三相回路

395 閲覧数

article

8.6 : デルタ-デルタ結線

三相回路

519 閲覧数

article

8.7 : Δ-Y回路

三相回路

317 閲覧数

article

8.8 : 三相回路の電力

三相回路

276 閲覧数

article

8.9 : 三相および単相回路の電力分配

三相回路

285 閲覧数

article

8.10 : ライン損失

三相回路

230 閲覧数

article

8.11 : ライン損失の削減

三相回路

141 閲覧数

JoVE Logo

個人情報保護方針

利用規約

一般データ保護規則

研究

教育

JoVEについて

Copyright © 2023 MyJoVE Corporation. All rights reserved